古墳時代 亀甲山古墳(誰でも読めます) 亀甲山古墳:東京都にあり気軽に行ける古墳。周辺の宿泊情報あり。 築造時期はAD380年~AD430年頃。荏原古墳群(50基あまり)に含まれた古墳。荏原古墳群内では、最大の前方後円墳。 同じ荏原古墳群内にある宝來... 2021.03.07 古墳時代
弥生時代 吉野ヶ里遺跡 縄文時代よりこの地に人々が集まり生活を営んでいました。BC300年頃に最盛期を迎えました。弥生時代の有力なクニの一つと考えられており、邪馬台国との説もあります。上の写真は、遺跡内最大の建造物で、祭殿と考えられています。下の写真は、遺跡の全... 2021.01.09 弥生時代
縄文時代 町田ストーンサークル 駅から徒歩で行ける都内の町田市にある縄文時代のストーンサークル。住居跡、墓壙、環状積石(ストーンサークル)が一体となった遺跡です。 この遺構では、約5,000年前頃から7戸程度の住居で縄文人が住み始めました。その時には、死者... 2021.01.04 縄文時代